『イノベーション』への考え方
先日、とある研修でイノベーションについて考えさせられたので、ちょっとだけ日記を書きます。
イノベーションしたかどうかは誰が決めるのか???誰もが知っているiPodは大きなイノベーションだと思います。カセットテープやCDプレイヤーなどメディアを持ち歩く必要があったところが、ポケットに収まるような1つのデバイスで、自分のお気に入りの曲を持ち歩けるようになりました。
これは、メディア(CDやカセット)を持ち歩かなければならない。という不都合を改善した製品になります。
不都合を改善することがイノベーションであり、こうありたいと思うギャップをクリアしたあるべき姿の実現
これが私の中で落ち着いたイメージでした。
不都合の種
あたかも、それが不都合ではない。当たり前になったとき、不都合の種は見つけにくくなる。前提を取っ払って、こうありたいという欲望。希望。が必要になる。
不都合の種を探すところから、始めたいと思います。