3年後であれば、上の子は5年生、下の子は2年生です。
今と同じぐらいの収入があれば、生活費はまだ余裕のある頃です。子供が成長するにつれて、厳しい期間がやってきます。
ある程度の資産を形成し、資産に働いてもらう事が有意に過ごせる条件だと言えます。
今現在で20万円規模(税引前)の配当や分配金を年間で受け取っています。投資先の企業の成長と引き継ぎの積立、複利効果で3年後には、月平均で2万5千円ほど配当が欲しいです。
3年後であれば、上の子は5年生、下の子は2年生です。
今と同じぐらいの収入があれば、生活費はまだ余裕のある頃です。子供が成長するにつれて、厳しい期間がやってきます。
ある程度の資産を形成し、資産に働いてもらう事が有意に過ごせる条件だと言えます。
今現在で20万円規模(税引前)の配当や分配金を年間で受け取っています。投資先の企業の成長と引き継ぎの積立、複利効果で3年後には、月平均で2万5千円ほど配当が欲しいです。
12月は祝日がない上、11月3日から祝日がありません。約8週間の5日勤務です。
12月10日は世界人権デーです。世界人権宣言が採択された日でありお休みにしましょう!
やり直したいと思うことは、多々あります。あの時こうしていればよかった。もっと上手くできたなど。
そんなことは幻想です。やり直して同じ惨めな目に遭うだけです。
失敗も成功も含めて、今があり、今のあなたになっていることでしょう。
タイムリープもののアニメは一時期めっちゃ流行りました。
涼宮ハルヒの憂鬱なんかは、めちゃくちゃな回数を繰り返す羽目になったと記憶にあります。
やはり、みんな思うところはあるので定番のテーマです。
日本において、大手上場会社の社員になることは非常に簡単です。
株主=社員です。雇われて働く人のことを従業員と言います。正社員という言葉がありますがこれは、雇用習慣上の言い回しで雇用期間の定めがない従業員のことを指します。
昨今の市場ですが、期待に溢れてませんか?今日カプコンが181円安の5.44%反落でした。
カプコンのIR情報見ても、ここまで落ちるとは思えない内容です。数字は悪いですが、計画通りの上期でした。
サプライズに期待しすぎではないかと思っています。
まず初めに、このテーマを見た時に思ったことを綴ります。
3つの願いと言えば、アラジンに登場するジーニーを思い浮かべました。そして、山寺さんの歌う”フレンド・ライク・ミー”が頭の中でリピートされました。
んー。思い起こしても良い話です。特にジーニーを自由にするところは大好きです。王子として登場するところも好きです。
フルダイブ型の仮想空間でMMORPGなどのコンテンツを楽しみたい。有名なアニメだと「ソードアートオンライン」や「シャングリラフロンティア」、「アクセルワールド」などじゃないか。
いつかはそれに近いものが実現されるのではないかと期待しています。遊びだけではなく、仕事などにも大きく影響しそうです。
特殊能力には、やはり惹かれます。例えば時間停止なんかできたら楽しそうですよね。
やりたいことは、沢山あるのに時間が足らない。限られた時間だからこそ、意味があるのかもしれませんが誰しも思ったことのある願いな気がします。
時間が止められなくても、マーベルのフラッシュの様に高速で移動ができたり、並列思考で考える速度を高速化したりして実現できないものかと思います。
特殊能力と近いかもしれませんが、魔法が使えれば楽しそう。葬送のフリーレンに出てくる様な、花畑を出す魔法や、ちっこいゴーレムを動かす魔法、銅像をピカピカにする魔法みたいな平和な日常的な魔法が使えればと思います。
3つの願いが叶うとしたら、という事で書いてみましたがアニメや、漫画の世界観には惹かれるものがあります。
あまり現実的な願いが出てこなかったですが、現実には満足しているという事でしょう。
ではでは
我が家は、同い年の妻と男子2人!
小学2年生と、保育園年中さんです。
家計簿を見てみましたが、年間35万円程度諸々で学費関連費として計上しています。
妻が支払っている分もあるので、もう少しかかっているかと思います。
遊びに行く費用や、外食費などは別です。
社会保険料や、税金などの負担を考えると少子化は自然な流れです。
余裕がなければ、子育ては夢です。毎日切羽詰まっていたら諦めるでしょう。
我が家は、共働きで正社員でしたのでどうにかなる算段はつきました。年末調整の季節なので、もう少し書きますが、生命保険もそれなりにかけています。
ある程度の再分配は、必要でしょうが過度な再分配は働く意欲を奪います。特に現金給付は、、
学校を整備したり、公園を整備したり魅力的な都市にすることで住民が増えたり、訪れる人が増え仕事が増えるなど地域に循環する投資が本来は必要なはずです。
個人的な見解ですが、強盗や窃盗などの犯罪を防ぐためにもセーフティネットは必要だと思います。
彼らは、何故考えをしっかりと伝えないのか?大変疑問に思います。
当然批判もあるでしょうが、何を考えて何をしたいのかわかりません。
最早、余計なことをしないでほしいと言わんばかりです。
今日は選挙なので、ではでは
本日は、前職の方々とバレーボール!
数ヶ月に一回ですが、長くバレーボール続けています。
たまに体を動かすと結構、腰にきます。
ふと思います。リスクをおって挑戦したもの勝ちなのではないかと。
収入が無ければ、税金もかからず、低所得者支援で国から謎の給付金が貰える。今の日本はそんな国です。
生活保護には、否定的ではありません。生活保護が無ければ犯罪に手を染め治安が悪化することは必然でしょう。
年金制度もその一つです。
ただ、富の再分配というのであれば資産を持たない人へ適度な補償でよい。働いている方が実質的に損をするという状況は間違っています。
我が家は、共働き世帯です。少し前まで子供手当には、所得制限がありました。私の所得はそこまででは無いですが、世帯収入はゆうに超えてました。
共働きの方が、収入が分散し税制面で有利です。
当然、世帯収入を正しく出して何らかするというのは手間がかかります。実態も把握するのが難しいと思われます。
なんて不条理な世の中でしょうか。
現在、抱えている最大のリスクは政治です。
株式投資を行い、リスクを抱えています。
日本に住むことで、リスクを抱えています。
既に挑戦し続けています。
2024年は、日銀・政権によって暴落が起こりました。東日本大地震をゆうに超える暴落です。サーキットブレイカーも発動するなど異様なことです。様々な要因が絡み合っておりますが、為替の変動幅、株のポラリティなど安定通貨などと言われてきた円は、様変わりしたように感じます。
ではでは
仕事を変えてから
保育園と学童のお迎えの主体になりました。一緒に風呂に入り、夕食を作り、洗濯をする。
仕事を変える前は、お迎えに行くのは本当にたまにでした。月1回あるか。
仕事を変えて本当に良かったと本心から思っています。
子供と過ごす時間はかけがえのない時間です。今を逃すと、同じ時間はもう2度と得られないでしょう。
キャプチャボードとOBS studioを利用して、Switchの画面を録画するということがうちでは出来ます。
なぜできるかって?一時、ゲームの配信動画でも作ろうかと思い、数千円を投じました。
最低限の機材であれば数千円もあれば、YouTuberになれます。
OBSで録画しようとしたところ何故か映らない。という現象が発生しました。
今回の原因は、別のカメラデバイスをくっつけていたこと。
あれ?2つだとうまくいかない??
その辺は今後の課題です。
ちなみに、子供の動画はYouTubeにアップしたことないです。
ではでは